今日は地域の介護老人保健施設成寿苑にやってきました。
敷地内の畑をお借りして毎年ヒマワリを植えています。
慣れた手つきで活動が進められていますね
今日は地元ケーブルテレビ局も取材に入っていました。TVカメラの前で少し緊張しています(^^;;
最後に釈迦内向陽音頭を披露して、学校に戻ります。お疲れ様でした
大館市長へ今年度の活動報告に行ってきました。
「新たな展開」の報告です
平成25年度あしたのまち・くらしづくり活動賞の受賞報告もしました
短い時間でしたが、きちんと報告することができました
お忙しい中、時間をさいていただき、ありがとうございました。
目的 秋田県教育委員会が推進する「地域の元気の源となる学校の構築」をめざして地域と共にひまわり等を核にして地域・学校の活性化に取り組んでいる小学校が 一堂に会し互いの実践交流を図ることにより、今後の活動の一層の充実につなげると共に、「友情の花ネットワーク」を構築して、将来にわたっての「顔の見えるお付き合い」のきっかけづくりと秋田県の地域活性化に寄与する。
主催 釈迦内SP実行委員会
後援 秋田県 秋田県教育委員会 大館市教育委員会
実践発表校 能代市立鶴形小学校、由利本荘市立矢島小学校、横手市立浅舞小学校、大館市立長木小学校、大館市立釈迦内小学校 (順不同)
期日 平成25年11月30日(土)13:30~16:15
場所 大館市立釈迦内小学校 体育館
入場無料です。多数のご参加をお待ちしております!